tishi home
2025-04-20 18:11:01
Contents
- tishi diary
- ThinkPad i1124(2609-93J)にSSD/Linux 0.4-20060629をインストールする
- SSD/Linux i386をVMWare Player 2.0へインストールする
- SSD/Linux i386でPCMCIAのネットワークカードを使えるようにする
- SSD/Linux 0.4 i386をupgradeする(0.4-20060629 to 0.4-20060802)
- SSD/Linux 0.4 i386をビルドする
- SSD/Linux i386でOpenMicroServerのファームウェアをビルドする
- SSD/Linux 0.4の/usr/src/contribへ独自アプリケーションを追加する
- OpenMicroServerファームウェアに独自アプリケーションを追加する
- SSD/Linux 0.3 on OBS200
- Linux Kernel 2.6.29 to 2.6.32 on OBS600
- Maildirでもbiff(comsat)したい
- Courier-IMAP pop client
- Mewとhowmの同時表示
- DNRH-001
- REGZA Z3500のUSB HDDをコピーしつつ交換する
- tDiary関連
- tech/webdav
- mnewsでIMAPとUTF-8表示に対応する
- Courier Mail Server on Debian Squeeze
- MacBook(白)の内蔵HDDをコピーしつつ交換する
- MacOSX Lionの再インストール
- 楽天メールニュースのメールアドレス
- iPhoto'11 9.4.2アップグレード
- パーティションの開始位置について
- MacOSX 10.9 Mavericksでもふつうの文字を打ちたい
- MP4ファイルをmediatombを使ってREGZA Z8で見る
- tDiary 2.1.4からgit版4.1.1へアップグレード
- オーストラリア チラゴードライブ2015
- Vivo Tab Note8(R80TA-3740S)にWindows10をクリーンインストール
- Buffalo WSR-1166DHP OpenWrt インストール
- MacBook Pro Retina 13-inch Late 2013のSSDとバッテリーを交換する
- フレッツ光ネクスト
- REGZAのUSB HDDをコピーしつつ交換する4TB
- WG2600HPにOpenWrt21.02.0-rc3を入れる
- OpenWrt21.01.0-rc3の設定とStrongSwan+xl2tpd+adblockを入れる
- NEC WG2600HPにOpenWrt21.02+NSS Driverを入れる
- NEC WG2600HPにOpenWrt22.03+NSS Driverを入れる
- OpenWrt22.03でPPPoEマルチセッションにDS-Lite
- OpenWrt22.03の可変IPアドレスPPPoEでサーバーをたてる
- OpenWrt22.03の可変IPアドレスPPPoEでVPNサーバー(libreswan+xl2tpd)をたてる
- OpenWrtのSnapshotで QSDK11+NSS
- ChromeOS
- OpenWrt Kernel 6.6 on WG2600HP