トップ 最新 追記

tishi diary

Categories: book | obs | tech
2006|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|05|07|08|09|11|
2013|01|02|
2014|01|

2007-04-01

_ ETC導入確定

いまどきETC(高速道路の方)をつけていないわたしですが、いよいよ取り付けることになりました。それは懸賞でETC機器と取り付け費用が当たったから。のETC 5000台プレゼントキャンペーンのおかげです。ありがとう、首都高。

懸賞も応募してみるものだなー。


2007-04-08

_ ぼのぼの29巻

ぼのぼの29巻を買ってきた。高校生の頃から買い続けているまんがだ。1巻の最初のページに載っていた「ボクのお遊び」 の衝撃が、いまだに頭から離れない。今にして思うと、あれは日本のまんがが世界の最先端にたった瞬間だったのだと思う。美術界にシュール・レアリズムがあらわれたとき、演劇界に寺山修司があらわれたとき、同じような衝撃があったのではないか。

などという自分の思い入れとは関係なく、近年、ぼのぼのはツッコミができるようになり、シマリスくんは積極的にボケるといったキャラチェンジがなされた。また、初期の頃であれば汗だけで1ページ使っていたような展開も、2コマで済ませるほどBPMが速くなり、現在も連載が続いている。

ん、29巻について何も書いていない。アライグマくんは旅に出ました。


2007-04-14

_ 近所のBOOK OFFへ

近所のBOOK OFFへ。指輪物語(文庫)が105円コーナーにそろっていた。しかも新版、旧版の両方。ゲド戦記も数年待てば105円で買えそうだ。

あるある大辞典の本も105円だった。諸行無常。


2007-04-15

_ 外出デー

9:00 団地の草むしりに参加。草があまり生えておらず、やることがない。去年の枯れ葉を無理矢理集めて、体裁をつくろう。葉が真っ赤の木があり、めずらしいと思う。若葉の季節なのに。

10:30 散髪で柏へ、archeという店だ。店内には客が1名待っているだけ。さっくり切ってもらえそうだと期待するも、店員から「ガスが止まっていてお湯がでない」との由で断られる。近所の支店へ移動する。途中、通勤のバスで見かける女性とすれ違う。いつも口が開きっぱなしなので、気になっていた女性だ。今日は自転車に乗っていたが、やはり開きっぱなしだ。ああ、気になる。

12:00 柏郵便局向かいのラーメン屋へ。魚だしが効いていて、なかなかよい。

12:30 せっかくなのでディスクユニオンへ。「太陽にほえろ」のサントラLP(550円)を発見して激しく心が揺さぶられる。しかし、うちにはレコードを再生する装置がないので、断腸の思いであきらめる。細野晴臣の「ENDLESS TALKING」というCDを買う。表紙がイギー・ポップの雑誌(DOLL)をみかけた。いまでも上半身裸でライブをやっているようだ。おっさんがんばれ。中古屋は楽しい。

15:00 帰宅。細野晴臣の「ENDLESS TALKING」を聞く。インスタレーション用のBGMとして1日でつくったものらしい。まさにジ・インスタレーションというおもむき。アートのイベントでこういうのをよく聞くが、これが元祖なのか?


2007-04-25

_ 「はやぶさ」地球帰還に向けた本格巡航運転開始!

はやぶさはイオンエンジン4基搭載しているが、いまでは1基しか動かない。ほんと満身創痍の人工衛星だ。ここまで絶望的な状況下で奮闘する運用チームには頭が下がる。結果がどうあれ運用が終了したら運用記録を出版してほしい。


2007-04-28

_ 首都高ETCプレゼントキャンペーン(2)取り付け

首都高ETCプレゼントキャンペーンで当選したETCを近所のイエローハットで取り付け。取り付け費込みなので、完全に0円だ。このキャンペーンでは2つの車載器から選択できる。パナソニックCY-ET906KDと三菱電機EP-436BKだ。パナソニックはWebに情報があるのだが、三菱電機の方は情報が無い。機能そのものには差がなく、カーナビ連携も不要なので、待機電力の観点でEP-436BKを選んだ。

  • 消費電力 CY-ET906KD(40mAh) < EP-436BK(400mAh)
  • 待機電力 CY-ET906KD(40mAh) > EP-436BK(0mAh)

この車載器は車のエンジンを止めるとピピピピピ...(フェードアウト)と音が鳴る。ETCカードが挿入されている警告音なのだが、これがピンクレディーのUFOのイントロに似ているのだ。エンジンを止めるたびに「ユッフォー」と脳内で聞こえる。


トップ 最新 追記